2011年6月25日土曜日

Capet Quartet


Beethoven:
 №5 A-dur, op.18 →` 1 , 2 , 3 , 4
 №7 F-dur, op.59 "Rasumowsky" №1 →` 3
 №10 Es-dur, op.74 "Harfe"
 №14 cis-moll, op.131 →`1 & 2, 3 & 4, 5, 6 & 7
 №15 a-moll, op.132 →` 1 , 2 , 3 , 4 & 5
Debussy: en sol mineur, op.10 →` 1 , 2 , 3 , 4
Haydn: №53(№67) D-dur, Op.64 "Lerchen" №5 →` 1 , 2 , 3 , 4
Mozart: №19 C-dur, K.465 "Dissonanzenquartett" →` 1 , 2 , 3 , 4
Ravel: en fa majeur, op.35 →` 1 , 2 , 3 , 4
Schubert: №14 d-moll, D.810 "Der Tod und das Mädchen"
Schumann: №1 a-moll, op.41 №1
Franck: Quintette pour piano et cordes en fa mineur, FWV.7 (w/Marcel Ciampi) →`1-I, 1-II, 2 , 3

Biography  →`ContraClassics

2011年6月20日月曜日

Max Bruch: Violin Concerto №1 G minor


リンク先は全てYoutube

Fritz Kreisler  '24/25 Eugene Goossens →`1st, 2nd, 3rd
Yehudi Menuhin  '31 Landon Ronald →`1st, 2nd, 3rd
Alfredo Campoli  '38 Walter Goehr →`1st, 2nd, 3rd
Guila Bustabo  '40 Willem Mengelberg →`1st, 2nd, 3rd
Zino Francescatti  '45/46 Frank Black →`1st, 2nd, 3rd
Gerhard Taschner  '53 Georg L. Jochum →`1st
Tibor Varga  '54 Walter Susskind →`1st, 2nd, 3rd
Ivry Gitlis  '54 Jascha Horenstei →`1st, 2nd, 3rd
Mischa Elman  '56 Adrian Boult →`1st, 2nd, 3rd
Jascha Heifetz  '62 Malcolm Sargent →`1st, 2nd, 3rd
Salvatore Accardo  '62 Kurt Masur →`1st, 2nd, 3rd
David Oistrakh  '65 Alceo Galliera →`1st, 2nd, 3rd
Isaac Stern  '66 Eugene Ormandy →`1st-3rd
Leonid Kogan  '74 Lorin Maazel →`1st, 2nd, 3rd
Itzhak Perlman  '91 秋山和慶 →`1st, 2nd, 3rd
Maxim Vengerov  '93 Kurt Masur →`1st, 2nd, 3rd
Ida Haendel  '05 Igor Gruppman →`1st, 2nd, 3rd
Kyung Wha Chung '? Andre Previn →`1st, 2nd, 3rd
Erick Friedman  '? ? →`1st, 2nd, 3rd
Nathan Milstein  '? ? →`1st-3rd


『ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第一番』

曲の断片を思いついたのは、ブルッフが19歳の1857年。そしてこのアイディアが実を結ぶのは、それから8年後、コベレンツにあるthe Royal Institute for Musicの音楽監督になって2年を経た、1865年である。ブルッフにとって初の協奏曲であり、また大規模な管弦楽を手掛けることも初めてであった。そのため彼は、マンハイムでコンサートマスターをしていたJohann Naret-Koningに助言を依頼する。初演は、ソリストとして予定されたNaret-Koningの直前の急病により、The Gürzenich-Orchester Kölnのコンサートマスター、Otto von Königslöwを代役として、スコア完成の翌年1866年の4月22日に、ブルッフ自身の指揮で行われた。しかしブルッフは手直しの必要性を痛切に感じ、友人であるJoseph Joachimに相談。のちに彼に献呈されるこの改訂版は、翌67年1月7日にブレーメンにて、ソリストJoachim、当地のオルガニスト・指揮者であったCarl Martin Reinthalerの指揮にて初演された。この曲の成功により、ブルッフの名は一躍欧州全土に広まったが、彼は生涯この曲のジレンマと向き合うことにもなる。ちなみに、アメリカでの初演(1872)でソリストを務めたPablo de Sarasateは、この曲を頻繁に演奏したため、ブルッフの協奏曲2番は彼に献呈され、また初演のソリストとしても迎えられた。

 構成
1. Vorspiel: Allegro moderato
2. Adagio
3. Finale: Allegro energico

2011年6月13日月曜日

製麺所目録を投稿

とりわけラーメンや焼きそばは、スーパーの生麺より製麺所の麺で作った方が、断然おいしいと思っている。東上野~西浅草にかけて中華系の製麺所が集まっているため、ついでに合羽橋の本間商店やプロパックで、業務用のたれやスープを合わせて買ってくると、より高級な一杯になる(もちろん、合羽橋まで足を延ばすなら、蕎麦打ち道具や製麺機を買って自作するのが一番の正解かもしれないけれど)。ちなみに浅草駅地下街にある「福ちゃん」のあの太い焼きそばは、合羽橋の「ふじや」のものが近い。

製麺所

中:中華麺 焼:焼きそば そ:そば う:うどん
ス:スープ 餃:餃子の皮 揚:揚げ中華麺 (円)


大沢製麺所  谷中3-14-7 '0338211304 `よみせ通り 中焼う80
 *中華めんはストレート/うどん絶品/おじさんおばさんの人柄も絶品
ふじや  西浅草3-4-3 '0338411433 中焼う80/そ90
 *粉の配合は初代から一家相伝(現在三代目)/
  飴色の太麺焼きそばが絶品/おばあさんとの会話も楽しい
タチバナ製麺所 東上野5-21-9 '0338410471 中焼60
 *中華めんはちぢれ細麺/焼きそばは飴色、風味が良い
林家製麺  東上野5-10-6 '0338414045 中60~
  麺種豊富、種類によっては袋単位(6玉等)。基本は卸。
三松屋製麺  南千住1-30-7 '0338070963 中焼そう80
 *金券
東屋製麺南千住支店  南千住6-1-11 '0338913578
 中焼そう100/揚130/餃300
金子屋製麺所  南千住5-43-15 '0338016421
  中90/焼そう100/揚160/餃250/ワンタンの皮250
善當製麺所  町屋3-22-2 '0338953515 *立食併設
  焼そう100

“中華のみ (そば・うどんナシ)”
黒須商店  台東区小島2-17-7 '0338518619 中焼80
  中華麺は機械打細・手もみ太・同細の三種。
浅草開化楼  元浅草4-8-4 '0338440637 `hp
来集軒製麺所  西浅草3-2-11 '0338440330 `hp
児玉製麺所  松が谷3-10-13 '0338440141
押尾製麺  町屋4-5-2 '0338923502 `Kenのホームページ
 *中華めん(¥80)はちぢれ、香りとコシが強く絶品
朝日製麺  向島3-8-9 '0336225436 `hp
東成軒製麺所 横浜市中区山下町202 '0456817455
永楽製麺所 横浜市中区山下町92-3 '0456632000 `hp


“そば・うどんのみ”
仲屋製麺所  西日暮里2-13-1 '0338012797 *立食併設
山田製麺所  西尾久1-26-9 '0338946110
小幡製麺工業  橋場1-6-2 '0338747131
富士製麺浅草  日本堤2-25-17 '0338722456


 #参考#
東京都製麺協同組合 →`link
東京都中華麺製造業協同組合 →`link  (→`組合員紹介
全国製麺協同組合連合会 →`link